• NPO CROSS とは
  • 運営について
  • オピニオン寄稿者
  • 検索
NPO CROSS|NPO オピニオンサイト
NPO CROSS|NPO オピニオンサイト
NPO/NGO・市民社会、国内・海外の社会課題について様々な角度で論じ、青臭く論を交わし合うためのオピニオンサイトです。
twitter
コンテンツへスキップ
  • NPO CROSS とは
  • 運営について
  • オピニオン寄稿者
  • 検索

投稿者: 岸田 眞代

岸田 眞代

特定非営利活動法人パートナーシップ・サポートセンター(PSC)代表理事。大学卒業後、商社勤務、新聞・雑誌記者、経営コンサルタント会社等を経て、有限会社ヒューマンネット・あい設立。「リーダーに求められる要件・能力200問(自己分析)」 を開発。企業・行政研修講師。1993年NPOと出合い、94年名古屋で初のNPOセミナー開催。98年パートナーシップ・サポートセンターを設立。2002年に「パートナーシップ大賞」を創設した。各種行政委員歴任。2018年「第16回日本NPO学会学会賞選考委員会特別賞」。編著書『中小企業の環境経営』(サンライズ出版・2010年)、『広がる協働』(サンライズ出版・2016年)、「企業とNPOのためのパートナーシップガイド」「女が働く 均等法その現実」「中間管理職─女性社員育成への道─」「パートナーシップ大賞」第1回〜第10回事例集など多数。
岸田 眞代 2018年7月20日 2018年7月20日

協働の到達点と今後

20年間のNPO活動をまとめた本を出版した。「『協働』は対等で」(風媒社)である。英文タイトルを「A New Phase of Collaboration」とした。サブタイトルは、「証言で綴るパートナーシップ・サポートセ …

 協働
続きを読む "協働の到達点と今後"

読者のあなたも「ライターボランティア」になりませんか?

社会の課題を発信する「ライターボランティア」に応募してみませんか?書き方のアドバイスも行うため、初心者の方も歓迎です。 https://npocross.net/writer-volunteer/

編集スキルをお持ちの方は編集ボランティアも募集中

最近の投稿

  • シームレス化する営利と非営利
  • 震災から10年を振り返る「活動の成果は子どもたちからもらった」
  • 8050問題からわかる進む深刻化と複雑化。中高年のひきこもり解決に必要なのは「家以外の居場所作り」
  • “性別役割分担意識”はもう要らないー「男らしさ」「女らしさ」を超えるジェンダーレスな働き方の大切さ
  • 国際障害者年から40年、障害者の人権が守られる社会へ向かうには
  • いま、精神的困難を抱える若者にできる支援ーー就労との向き合い方、そして「はたらく」の始め方
  • 「中間支援組織」ってなんやねん
  • 「助けて」と言えるつながりをー性教育を通して中高生に伝えたいこと。
  • コロナ禍―難民キャンプの子どもたちに「写真」を通した自己表現とつながりを
  • 「弱いきずなを大切にする」育児の不安にテキストメッセージで寄り添う

NPO CROSS

  • NPO CROSS オピニオン寄稿者
  • NPO CROSS とは
  • ライターボランティア
  • 編集ボランティア
  • 運営について
NPO CROSS編集委員会 (事務局:日本NPOセンター)
©2018 NPO CROSS