「他者とどう向き合うか?」と「性」について

インドネシアで開催中のアジア大会バスケ日本代表の4選手が、買春したとして代表認定が取り消されました。選手たちが帰国した空港や謝罪会見には大勢の報道陣がつめかけ、ニュースで大きく取り上げられました。 アジア大会「買春、浮つ …

隣国の友人たちの足音に耳を澄ます

先月、中国の名門・北京大学で過去のセクハラについて情報公開を大学側に求めた女子学生が軟禁される事件がありました。彼女に連帯を示すために構内に張り出された壁新聞はSNSで拡散され、日本でも報道されました。 五四運動、天安門 …

想像力の「×0(かけるゼロ)」

教育格差を「当然」「やむをえない」と考える保護者が6割超ーー「学校教育に対する保護者の意識調査」の結果が公表されました(朝日新聞社・ベネッセ教育総合研究所)。 教育から平等の理念が抜き去られたとき、そこで子ども達に何が教 …

国際女性デー、異議申し立ての100年

3月8日は国際女性デーでした。 世界経済フォーラム発表の男女格差国別ランクで日本は114位。「人権」には敏感なのに、性差別には鈍感。そんな奇妙な意識のありようが、特に奇妙とも意識されないのは、残念ながらNPOの世界にもあ …